
最近、卵焼きはあさイチレシピで作っています。
以前は3~4度に分けて卵液を焼いていたんだけど
今は一度に卵液を入れて、スクランブルエッグ状態にして
巻いています。
そうすると冷めてもふっくらするし、何より作るのが楽チンです。
他のおかずは、鮭の西京漬け、ベビーホタテのバター醤油、ほうれん草胡麻和え。
おにぎりは、梅干し、昆布、のりたまの3種。
そろそろ弁当が傷みやすくなってきたので、ぺパリーゼと抗菌シートを乗せています。



スポンサーサイト
2017.05.30 / Top↑
2017.05.29 / Top↑
2017.05.25 / Top↑
2017.05.24 / Top↑

久しぶりにココイチのカレー。
ソーセージカレーにほうれん草をトッピング。
ご飯の量は普通で辛さは1辛。
でも、1辛でもめっちゃ辛かった。。。
ちょっと辛さの基準が変わったのかな。
気になったのが甘口のレベル。
1甘から5甘まであって、5甘は「ココイチ史上最高の甘さ」だそうで。
でも、大の男が5甘って注文しにくい(笑)



2017.05.23 / Top↑

スキンレスの生鮭が売っていたので、卵液をつけてピカタにしました。
ポテサラも自家製。
作りたてよりも少し寝かせた方が美味しく感じます。
マッシュルームとエリンギのバターソテーを入れたら
おかずがいっぱいになってしまいました。
基本、弁当のおかずは4品入れるので、何だかちょっと物足らない・・・。



2017.05.17 / Top↑
2017.05.16 / Top↑

弁当箱と一緒に箸も購入。
スプーンもセットでこのような焼き飯弁当にはピッタリ。
箸箱の中に押さえもあるので、カタカタ鳴らないのもポイント高しです。
おかずはTVCMで見てずっと食べたかった、クックドゥの黒麻婆豆腐の素を使いました。
豆腐と白葱だけで出来るけど、やっぱり豚ひき肉をたっぷり入れた方が美味しいです。



2017.05.10 / Top↑

見た目は地味だけど
黒毛和牛(切り落としだけど)に淡路島の新玉ねぎを使った
けっこう実力派の他人丼です(笑)
おニューのミコノスの弁当箱を購入。
食洗もレンジも使えるし、一応パッキン(完全密封じゃないらしい)もついているので
汁物もいけそう。



2017.05.09 / Top↑
2017.05.08 / Top↑